日別アーカイブ: 2018年5月10日

最新は最高か

 ソニー製ヘッドホンMDR-XB700のセルフリペアに挑戦し。同じ会社から発売されたプロダクトモデルの同グレードであっても、最新モデルは全てにおいて旧モデルより勝っている訳でも無いのでは、との茫洋とした感想を昨日記したが。
 夜をまたいであらため自室を見渡すと、たとえば趣味のアンティーク懐中時計に関しても。

 勿論いまでも少数の需要にこたえ「懐中時計」というアイテムは製造され続けているもの、にもかかわらずわざわざ出物を待ち続け百年以上前の骨董品を求めたのも。
 たとえ百年前のガラクタにせよ、ものによっては現在流通している工業製品よりも明らかに作りが良い。いや既存のボトムエンドどころかハイエンドモデルと比べても、百年前の製品が現行品と品質において引けを取らない。そんな事例もこの世界にはあることに。

 たとえばコスト面や生産性において。具体的に例えば、プロダクトモデルの製造ラインを同社他モデルと共有することで生産性の向上ひいては企業として健全化がみこまれ株主には良い顔ができるのかもしれないが。
 何度もの工程を重ねなければ形成できないなど加工の困難な部位や、旋盤加工や鋳造で製造されたのち人手による仕上げ作業が必要な部品は廃止され。替わって多少いや半分以上は普及モデルと部品が共通化され、見てくれの上っ面だけはグレードごとの差異が図られる。
 結果旗艦モデルならではの拘り。それは極めて些細なものなのかもしれないが、だが非常に重要な、ひょっとすれば人によってはそここそを「味」として評価するかもしれない要素が除除に無くなってゆく。味が薄まってゆくことにつながるのでは。

 蛇足としてもうひとつの趣味の自動車に焦点を移しても、マツダのNB型ロードスターを新車時に購入し、同車自体は順当にモデルチェンジを重ねているが。だからといって自前のNB型を手放し最新モデルに買い換える気には到底なれない。
 如何にも愛好家の方ならば実経験をもって頷いてくれるだろうが、NA型とNB型であればスタイリング上の違い程度で本質はさして変わらず。しかしNB以降のモデルは、着座位置後退に伴い運転者の感知するZ軸まわり回転モーメントなどモデルごと明確に変わったと感じる部分はある。とはいえ他社の類似製品に比べれば。

 初代ロードスター発表以降、似たようなコンセプトのものが他社から多数出たもの、それらの他社モデルは実際に運転してみると、プロムの送迎専用車であったり走行会番長だったりと本質は大きく違い、ロードスターとは似て非なるものと断言できるが。そのようなものに比べれば本質は変わっていない。しかしそれでも比較してみればモデルごとにはっきり変わったと感じる部分はある。

 その差異を進化や改良と受け取れないから。新しいものは全てにおいて素晴らしい、畳と女房にかぎらず全てのプロダクトモデルは最新のものこそが最高のモデルである、なんて思考を断断乎として実践してゆく未来主義者にはついぞなれなかったから。
 だからこそNB型を手放す気にもなれないし、自身でレストアしてまでXB700を所持し続ける。